講演・セミナーによる“育ち”啓蒙事業

幼稚園・保育園・自治体・NPO向け講演会

 

保護者対象の場合
講師が幼稚園・保育園・自治体・NPOへお伺いし、
子育てや家族に関するお悩みをテーマにエビデンス(科学的根拠)に基づいた
具体的な対処法をお伝えするセミナーや講演会を開催いたします。
尚、弊社の講演・セミナーは終了後、保護者との「個別相談会」をセットでお願いしております。
これは、課題解決の糸口をその場でお持ち帰りいただき、改善効果を実感していただきたいからです。

 

幼稚園教諭、保育士対象の場合
上記同様、園等にお伺いし、セミナーを開催いたします。
資格者のセミナーは、より専門的・実践的な手法でおこなっております。
1. 知識の整理と新たな知識の習得
2. 知識実践活用のためのフレームワーク学習
3. 事例検討
4. チームセッションによる問題抽出→課題設定→改善策立案→スケジューリングワークショップ
5. チーム発表によるノウハウ組織共有
主に上記の流れに沿って、園全体で子どもや保護者を守れる体制づくりを支援させていただきます。

 

自治体、NPO対象の場合
家庭教育学級「子育て講座」、両親学級、子育てセミナーなど
出産前の夫婦・母親から中学生・思春期の子を持つ夫婦・母親まで、
人の育ちに関する講演を幅広くおこなっております。

 

セミナー内容

セミナー・講演会テーマは開催の目的に合ったテーマを講演メニューからお選び
いただくか、ご希望の内容をオーダーメイドで組み立ててご提案いたします。

※講演依頼の方は、資料請求してください

 

<ご要望の多い講演会テーマ>

テーマ 概要 対象
情動レッスンⓇ~子どもの心育て~ 豊かな情動・意欲・心の回復力を大切にした子育てについて科学的根拠をベースに解説します 乳幼児・学童
抱くメンの時代~父の役割~ 安心し自信に満ちた母親を子どもに提供するために父親が何をするべきかをお話しします 乳幼児・学童
気質に合った子育て
~やんちゃな子・おとなしい子・マイペースな子~
得意はうんと伸ばし苦手は困らない程度に引き上げる子育ての極意についてお話しします 乳幼児・学童
きょうだい関係とこころの背景 上の子・下の子・一人っ子…きょうだい関係が与える心の背景と心ケアについて解説します 乳幼児・学童
社会性育て
~人とつながる・社会とつながる~
社会性を武器に生き延びにかけた人がどのように社会とつながる力を育んでいくかを考えます 乳幼児・学童
子育ては記憶づくり 「生きる=記憶をつくり続けるということ」 生きやすくなる”記憶”づくりについて考えます 乳幼児・学童
必ず外れる!トイレトレーニング講座 本当に外れる!と大好評!しかもトイレトレーニングは心育てに大活躍と驚きの講座です 乳幼児
ほめる・叱る~しつけのはなし~ 自分をコントロールする力をどう育むか…情動レッスンⓇをベースに解説します。 乳幼児
丈夫なからだを育てる
~生活リズム・免疫・好き嫌い~
身体にリズムを刻み込む=「心・からだ・脳」を同時に育てることを解説します 乳幼児・学童
思春期の子育てと親の役割 思春期は親の役割を大きく変化させる時。子別れを意識した関わりをどう作るかを考えます 学童・中学生

 

 
<幼稚園教諭・保育士対象のセミナー事例>

スケジュール 項目 内容
10:00~12:00 事例検討 「園生活に馴染めず泣きながら登園が続いている4歳男児の事例」
・ジェノグラム(家族図)作成
・支援作成のフレームワークと情報収集
・EA方式による問題解決立案
12:00~13:00 昼食
13:00~15:00 講座 体系的知識の整理
・科学的根拠をベースにした基礎知識
①「心の発達課題」
②「愛着形成理論」
③「情動の発達と情動レッスンⓇ」
・キャッチワード
①「受容体験が安心を生む」
②「子ども親も”心のベースキャンプ”」
③「アグノリッジメント(存在承認)」
④「自分の苦手をしっかり把握」
⑤「3つの信頼が危機を救う」
時間への信頼/他人への信頼/自分への信頼
15:00~15:10 休憩
15:10~17:00 マネジメント基礎講座 ・組織とは
・チームの役割責任とリーダーシップ